お洒落な動画を作ってSNSに投稿してみたいなぁ。
できれば、副業や転職に繋げたいです。
このような疑問にお答えします。
こんにちは、DAOです。
現在の僕はWebデザイン会社で動画広告制作を仕事にしています。
さっそく結論ですが、独学で動画編集スキルを身に付け転職や副業に繋げることは十分に可能です。
何より僕自身が、2017年頃から独学で動画編集を学び、転職や副業に繋げることができました。
そこで今回の記事では、そんな僕が未経験から動画編集スキルを独学で身に付ける3つの方法について解説します。
ぜひ、最後までお付き合いいただければ幸いです。
Contents
未経験から動画編集スキルを独学で身に付ける3つの方法
さっそく未経験から動画編集スキルを独学で身に付ける3つの方法について解説していきますね。
方法①:YouTubeで動画編集スキルを身に付ける
趣味でSNSに投稿する程度であれば、YouTubeのチュートリアル動画で十分です。
例えば「Premiere Pro 使い方」のような感じでYouTube検索すれば、何かしらヒットします。すごい時代ですよね、無料で学べちゃうんですから。
ただ、YouTubeは無料なのはありがたいですが、デメリットもいくつかあります。
- 素人が解説している場合もある
- 体系的に学べない
- 検索に時間がかかる
- 情報が浅いコンテンツが多い
このあたりが、YouTubeのデメリットですね。
経験上、YouTubeでの学習は時間がかかります。なぜなら、体型的に学べるチャンネルがない上に、検索に時間がかかるからです。
方法②:オンライン学習サイトで動画編集スキルを身に付ける
「プロから学びたい」「体系的に学びたい」
そんな方には、オンライン学習サイトがおすすめです。
僕はオンライン学習サイトを中心に動画編集スキルを身に付けました。
そんな僕が、動画編集を学べるコスパの良い3つのオンライン学習サイトをご紹介します。
①:Udemy
【公式サイト】Udemy
『Udemy』は米国シリコンバレー発祥の世界最大級のオンライン学習サイトです。特徴は主に4つになります。
Udemyの講座は全て買い切りです。サブスクのように毎月の固定費が発生しません。
そのため、比較的お財布に優しいオンライン学習だと思います。
Udemyではほぼ毎月セールを開催しています。そして、最大95%OFFまで値下がりすることもあります!
なので、僕は毎回セールの時にしか買いません(笑)。
95%OFFまで値下がりするオンライン学習サイトはほとんど存在ないので、めちゃくちゃコスパが良いと思いますよ。
Udemyの講座は全て口コミ付きの評価制度を設けています。
購入する前に口コミや評価を確認できるので、大きな失敗をすることはないでしょう。
世界最大級のオンライン学習サイトであることが何よりの魅力です。
なんといっても、日本人だけではなく世界で約3,000万人がUdemyを利用しています。
また、動画編集以外にもプログラミングやWebデザインなどの様々な講座があるのも人気の理由です。
②:デジハリAdobeマスター講座
【公式サイト】デジハリAdobeマスター講座
「Adobeのソフトを使って動画編集を始めたい!」そんな方におすすめなのが『デジハリAdobeマスター講座 』です。
おすすめの理由は主に2つです。
Adobe Creative Cloudって結構高いんですよね、、。普通に購入すれば年間7万円ほどのソフト代がかかってしまいます。
ところが、嘘のような本当の話なのですがデジハリAdobeマスター講座経由であれば、Adobe Creative Cloudをほぼ半額で使うことができます!!
Adobe CCを3万円以上安く使えるだなんて、お得すぎます。
詳しくは【ほぼ半額】デジハリ経由でAdobe CCを安く使う4つのステップをご覧くださいませ。
さらに、格安で利用使える上に、Adobeソフトの基礎が学べる46時間分のオンライン動画教材がセットなっています。
③:ヒューマンアカデミーたのまな
【公式サイト】たのまな アドビソフトウェア通信
デジハリと同じくたのまな アドビソフトウェア通信経由でも、Adobe Creative Cloudを格安で利用する事ができます。
もちろんデジハリと同じく、Adobeソフトのオンライン動画教材の視聴も可能です。
デジハリは固定で36,346円(税抜き)ですが、たのまなはキャンペーン中のみ約半額での購入が可能となります。
また、特典としてデジハリは課題添削があるのに対したのまなの特典は1ヶ月のメールサポート受け放題のみです。
そのため、プロから添削してほしいという方はデジハリAdobeマスター講座の方がおすすめです。
方法③:本で動画編集スキルを身に付ける
テキスト派の方はそれぞれの編集ソフトに特化した本で学びましょう。
本のメリットとしては動画教材よりも動画編集に関する本の数が圧倒的に多いことです。
そのため、メジャーなPremiere ProやFinal Cut Proはもちろん、Davinci Resolveなどのニッチな編集ソフトの本も数多く販売しているのが特徴です。
Premire Proにおすすめの書籍
After Effectsにおすすめの書籍
Final Cut Proにおすすめの本
まとめ
動画編集スキルはYouTube・オンライン学習サイト・本を駆使すれば誰でも身に付けることができます。
ただ、「プロから学びたい!」「なる早で身に付けたい!」「副業や転職や繋げたい!」そんな方はオンライン学習を利用した方が効率が良いです。
動画編集はまだまだ需要の高いスキルですし、何より楽しいですよ!是非、チャレンジしてみて下さい。