ブログのネタ切れとはおさらば!ネタを見つける5つの手法

どうも、Daooです。

ブログを続けていると、ある壁にぶつかります。

それは「ネタ切れ」という壁です。

ブログのネタが切れ「ブログがめんどうになった」「ブログ辞めた」という人は結構多いです。

ということは、ブログはネタさえ見つけてしまえば、いくらでも記事を書けるのです。

そこで、本記事では

✔ブログのネタが思いつかない!

✔ブログがネタ切れしたので助けてください

✔ブログのネタを見つける方法は?

というような、お悩みを解決したいと思います。

ブログのネタを探す5つの手法

①:キーワード検索ツールを使ってみる

ブログのネタを見つける上で、一番簡単な方法が

「キーワード検索ツールを使う」ことです。

僕がいつも愛用しているのがこちらの検索ツールになります。

例えばあなたが「筋トレ」に関するブログを運営していたとします。

そこで、左上の「検索キーワード」に「筋トレ」と入力してみます。

すると、「筋トレ」に関する検索キーワードがずらり。

ブログを始めた最初のうちはネタがたくさん思い浮かぶと思いますが、30記事〜50記事くらいで「ネタ切れ」という壁にぶち当たる人が多いです。

しかし、この「キーワード検索ツール」を使えば様々な関連キーワードが出てきます。そして、ここに出てきたキーワードをネタにして記事をコツコツと書いていけばいいだけです。

めっちゃ簡単じゃないですか?

そして、気になるキーワードをクリックしたらグーグルの検索ページに飛ぶので、どのような記事が検索の上位を占めているのかが一目でわかるのです。

ぜひ、ブックマークしておきましょう!!

②:知人から相談されて、アドバイスしたことをネタにする

友人や家族から相談されたことをネタにするのもいいでしょう。

実際にあった僕の例です。

ある日、妹からこんなことを聞かれました。

ハワイに行くんだけど、スマホでエスタの申請ってできるの?

と。

妹には直接教えたのですが

最近ではPC持っていない人も多いし、スマホでエスタの申請をしたいと思っている人が結構いるんじゃないか?

と思いました。

そこで僕は、「スマホでエスタの申請をする方法を記事にしてみよう!」と思ったのです。

そのほかにも、友人から「ブログってどうやってやるの?」と聞かれたので

WordPressでブログを始める方法」も記事にしましたし

他の友人からは「海外旅行でドローンを持っていきたいんだけど、何を買えばいい?」と聞かれたので

旅行でおすすめのドローン」に関する記事も生まれました。

なので、他人があなたに悩みを相談してくるということは「すでに解決していること」もしくは「この分野に詳しい人」と認知されている証拠なのです。

なので、「家族や友人から相談されたこと」をヒントにしつつ、ネタにしていきましょう。

 

③:過去に自分の悩みを解決したことを掘り下げてみる

過去に自分が悩んでいて、解決した問題はネタにしやすいです。

「筋トレ」がテーマのブログを例に出すと

「有酸素運動+腹筋を3ヶ月続けたらぽっこりお腹が減った」

とか

「筋トレして痩せたら、モテた」

などです。

もう一つ例を出してみましょう。「レビュー記事」なんかも実際に使ってみた記事になるので書きやすいですよね。

例えば、「GoPro Hero6を半年間使ってみたメリット・デメリット」や

【レビュー】DJIのコンパクトドローンSPARKを一年間使ってみた感想【メリット・デメリット】

なんかも、実際に使ったメリットやデメリットを記事にしているのでネタとして書きやすいです。

④:Amazon Prime Readingで読書をする

ブログを書く上で読書は欠かせません。

読書というのは、ホリエモンや孫正義などの頭のいい実業家の思考を、そのまま知ることができるのでとても便利なツールですよね。

現代は、本当にラッキーな時代で本を買わなくても無料で読めたりします。

それが、「Amazon Prime Reading」です。

Amazon Prime ReadingとはAmazon Prime会員であれば「Prime Reading商品」であれば無料で読むことができます。

「無料だし、たいした本がなさそう」という声も多いかと思いますが

デール・カーネギーの「こうすれば必ず人は動く」や

 

ホリエモンの大ヒット作である「多動力」

 

など、ヒット本もPrime Readingに追加されるので、「普段あまり本を読まない」のであればまずは、

「Prime Reading」でネタ探しや、読書の習慣をつけるのがおすすめです。

※Prime Readingの商品は定期的に変更します。

 

⑤:Twitterで情報を仕入れる

SNSでブログのネタを探すのであればTwitterは欠かせません。

例えばですが、あなたが「英語学習」についてのブログを運営しているのだとすれば

「英語学習についてつぶやいている人」をフォローしましょう。

その他にも、例えばあなたが「メンズファッション」のブログをやっているのであれば

「メンズファッションについてつぶやいている人」をフォローしましょう。

SNSで情報収集をするのであれば「Twitter」の一択ですね。

まとめ

ブログのネタを探す方法って意外と簡単です。

実際に、今回ご紹介した方法のどれかを試してもらうと「ネタ切れ」という現象には陥らないと思います。

あと、ネタがあるにも関わらず、最初から「完璧な文章」を目指していては手が止まってしまいます。

まずは「不完全」の状態でもいいので「世に出してみる」ことです。

ブログのいいところは「あとからいくらでも修正できる」ところです。

この記事を見終わったら早速ネタを探して、手を動かしましょう!!

ブログが続かないあなたへ捧ぐ。継続するための5つのポイント