Movie Hacksの評判はどう?なんか胡散臭くない?
本当に案件を獲得できるようになって稼げるのだろうか?
そんな疑問にお答えします。
こんにちは、KEISUKEです。
今回は、毎月50本ほどのWeb動画広告を制作している僕が、Movie Hacks(ムービーハックス)の評判について徹底検証してみました。
Movie Hacksを利用することで、本当に案件を獲得できるのか、副業で稼ぐことができるのかについても深堀りしていきます。
KEISUKE
この記事を最後まで読んで頂ければ、あなたがMovie Hacksを利用すべきかどうかが明確になるはず。
ぜひ、参考にしてみてください。
Movie Hacksの基本情報
Movie Hacksの3つの特徴
- YouTube編集に特化
- 案件獲得のノウハウを学べる
- お手頃価格
Movie Hacks(ムービーハックス)の一番の特徴はYouTube編集に特化していることです。
現役のYouTuberでもあり、YouTube動画編集者として生計を立てている方が講師を務めます。
また、課題をクリアした卒業生は「お仕事案内所参加権利」という制度を利用することができます。
これはその名の通り、運営側が卒業生だけに案件を案内してくれる権利のことです。
そのため、副業で稼ぎたい方はもちろん、フリーランス動画編集者として生計を立てたい人にとってはメリットの多いスクールと言えるでしょう。
お手頃価格
Movie Hacksは他社の動画編集スクールと比べてお手頃価格です。
一般的なスクールは10万円超えは当たり前すが、Movie Hacksは一律69,800円(税込)です。
正直、7万円程度なら誰でも回収できる金額だと思います。
KEISUKE
個人的にはこの価格で、案件紹介もしてくれるのであれば、かなりコスパの良い動画編集スクールだと思いますね。
Movie Hacksの評判口コミ

受講生のリアルな口コミをまとめてみました。
料金について
昨日ムービーハックス手続きする前に内心、ちょっと高いなって思っていたけど、勉強するとき何かしら授業料、教材費等は必ず必要な物。
そのこと考えたらめちゃくちゃ安い。
しっかりと吸収させて頂きます🙇#MovieHacks— わき 【動画編集者🖥】 (@wakikun11) May 17, 2020
#MovieHacks は¥69800円します😌
この受講代の分はすぐ回収できるし、何より可能性が広がる。。。
私の知り合いの経営者も受講して自分でポスター制作するようになって今まで10万ぐらいで依頼してたのが5千円ほどの印刷代だけですんでます✨— とまとぅー社長【副業:動画編集者】 (@tomato_kyoto) November 12, 2020
【動画編集講座は搾取される!】
別の講座
・4週間で150,000円
・学習の目安50時間
・メンタリング7回『Movie Hacks』
・買い切りの69,800円
・動画を見ながらの学習なので、
自分のペースで何度でも復習ができる
・LINE@で質問し放題即買いしましたね(笑)#MovieHacks#ムービーハックス
— タクヤ@人見知り動画編集者 (@TAKUYA1991_02) November 20, 2020
KEISUKE
料金については、「決して安いとは言えないが、スキルを身に付ければ回収できる。」という声が多いですね。
サービスについて
「42 OPを作ってみよう⑥」を完了しました!٩( ‘ω’ )و
数秒のアニメーションを作るのがいかに地道な作業かを学びました。。
こんな深夜まで作業没頭してしまい、お腹の子も暴れてきたので寝るぞ〜🤰@yuki_99_s @nhtk21#MovieHacks#動画編集 pic.twitter.com/ZnC5y7qOSC— ちゃんみー@動画編集者 (@chanmi_video) November 12, 2020
めっちゃすごいことが!
僕が住んでるド田舎のカフェで、なんとあの迫さん(@yuki_99_s )と生ハムさん(@nhtk21)のムービーハックスでバリバリ勉強している美女がいた!!!
やっぱりすごい講義ですね🧐そして他にも動画編集者が3名もいて衝撃!w
僕はとなりでプログラミング。田舎勢いくZE!
— よっし@脱サラしてド田舎 (@yossi_inaka) February 2, 2020
ムービーハックスわかりやすい😊
生ハムさんの話す店舗とか口調とかも
自分にはすごい合ってる気がして嬉しい( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) @yuki_99_s @nhtk21
#MovieHacks— りょうたながせ 長野で動画編集見習い (@ckslfAV8Z0xb48B) September 24, 2020
動画編集をムービーハックスで勉強中ですが、めっちゃ楽しいです。毎日夢中です。 生ハムさん(@nhtk21)の説明がわかりやすく、効率的。引き続きがんばります。#動画編集#MovieHacks
— ピー|積み上げボーイ (@ppppp_twi) April 21, 2021
ムービーハックスわかりやすいな。
ほかの有料講座と比較したわけじゃないけど
満足感高い。— YUYA@動画編集 (@xKaX0KMedgSNezW) February 1, 2021
KEISUKE
講師の説明が分かりやすいという声が多いですね。
完全初心者の方でも安心して受講できるでしょう。
案件獲得について
嬉しい!
案件獲得できました!現在で3件、うち2件は納品済み
そして、もう1件ご依頼頂けることになりました!あおさんのコンサル受けたからこそ!
本当に出会えてよかった!
心から感謝しております^ ^#アオの案件獲得コンサル あおさん(@aotech6)#アオの案件獲得コンサル #MovieHacks— 愛空【aiku】 (@aiku_tsuruhara) November 10, 2020
50代ですが
6月にムービーハックスを受講始め
今日、簡単な案件ながらも
企業様との継続案件いただきました!私も、あと30年は生きるなら…と
挑戦した派です今が一番若いのよん
— あら⭐︎けっこうな歳のおばさん 動画編集にcommit MovieHacks出身 (@Minazo53) August 18, 2020
ムービーハックス受講1ヶ月で案件獲得!順調ですね〜 pic.twitter.com/0SQBr54H4b
— 生ハム帝国🖥動画編集講師 (@nhtk21) January 29, 2021
KEISUKE
「案件獲得できました!」という声がとても多いですね。
未経験から案件獲得して稼ぎたい方にとっては、結果を出しやすいスクールと言えるでしょう。
Movie Hacksのメリットとデメリット
メリット
- YouTubeウケの良い動画を編集できるようになる
- 案件獲得までサポートしてくれる
- お手頃価格
メリットはこの通り。
とくに、YouTube編集の副業で稼ぎたい方にとっては受講する価値のあるスクールだと思います。
あとは、やはり7万円ほどで案件獲得サポートまでしてくれるのは嬉しい点ですよね。
デメリット
- 転職はサポートはない
- 無料説明会や資料請求がない
- ソフトは自己負担
例えば、デジハリやヒューマンアカデミーなどの老舗スクールなどは転職サポートまでしてくれますが、Movie Hacksにはそのようなサポートはありません。
また、説明会や資料請求なども設けてはいません。
そして、編集ソフト代は自己負担になります。(Adobe Creative Cloudの費用:月額5,680円(学生1,980円)
余談ですが、ソフト代については安く手に入れる方法があります。
気になる方は【裏ワザ】Adobe Creative Cloudを格安で購入するたった一つの方法を読んでみてください。
【まとめ】Movie Hacksはどんな人におすすめ?
- YouTuberになりたい方
- YouTube編集で稼ぎたい方
- 案件獲得方法を知りたい方
- 継続的に案件獲得をしたい方
- 副業で稼ぎたい方
- フリーランスになりたい方
- お手頃価格な動画編集スクールを利用したい方
結論としては、YouTubeの動画編集で副業やフリーランスとして継続的に稼ぎたい方にうってつけのスクールと言えます。
動画編集はプログラミングなどと比べても決して難しくないですし、即金性のあるスキルです。
動画編集者として稼ぎたい方はMovie Hacksを検討してみてはいかがでしょうか。
»Movie Hacks(ムービーハックス)