YOU
完全在宅でスキルなしから稼げるおすすめの副業は何ですか?
月に5〜10万円くらい稼げれば嬉しいなぁ。
本記事では、そんなお悩みを解消していきます。
こんにちは、KEISUKEです。
現在の僕は在宅副業を始めて3年ほど、副収入だけで月15〜25万円を継続的に稼げるようになりました。
とはいえ、最初から上手くいった訳ではありません。上手くいかなくて辞めてしまった副業もたくさんあります。
そこで今回の記事では、そんな在宅副業経験が長い僕が、スキルなしから稼げるおすすめの在宅副業をご紹介します。
KEISUKE
実際に僕が取り組んで稼げた副業ばかりなので、参考になるはず。
ぜひ、最後までお付き合いください。
スキルなしから高収入を狙える在宅副業おすすめ6選【安全です】
①:セルフバック
セルフバックとは、あなた自身が商品購入や申込をすることで報酬を得ることができるアフィリエイトの仕組みの事です。
セルフバック又は自己アフィリエイトとも呼ばれます。
始め方
セルフバックを行うには、セルフバックができるアフィリエイトサイトに登録する必要があります。
審査がなく誰でも登録できる有名なサイトはA8.net、もしもアフィリエイトです。
また、セルフバックの人気案件としてはクレジットカードの申し込みやVODの無料体験申し込みです。
KEISUKE
過去に僕もセルフバックを利用し10万円ほどの副収入を得る事ができました。
スキルがなくても誰でもできる副業なので、貯金額を増やしたい方や軍資金が必要な方はセルフバックを行ってみましょう。
メリット
・スキルなしでOK
・一件一万円以上の案件多数
・アフィリエイトの仕組みを理解できる
セルフバックを行うのに特別なスキルは必要ありません。アフィリエイトサイトに登録して、セルフバックを行うだけなので。
また、セルフバックをすることでアフィリエイトの仕組みについても理解できると思います。
そのため「アフィリエイトにチャレンジしてみたい!」「アフィリエイトの仕組みについて理解したい!」そんな方はセルフバックを通じてアフィリエイトデビューしてみると良いでしょう。
デメリット
・継続的に稼げない
・スキルが身に付かない
セルフバックは、誰でも稼げるが故に継続的に稼ぐことは極めて困難です。
なぜなら、一案件につき一度しかセルフバックができないのでネタが尽きます。
また、セルフバックを通じて得られるスキルはありません。アフィリエイトの仕組みについて理解できるくらいだと思います。
KEISUKE
とはいえ、確実性はあるのでまだセルフバックを行った事がないのであれば、一度試してみると良いでしょう。
②:Webライティング
Webライティングとは、インターネット上に掲載する記事を作成する業務になります。
始め方
一般的な方法としては、クラウドワークスやクラウディアなどのクラウドソーシングサイト経由で案件を獲得するのが一般的です。
また、Webライティングは初心者でも受注しやすい案件が数多くあります。
KEISUKE
最初は単価が安いと思いますが、実績を作り文字単価が1円以上になれば月5〜10万円は十分に狙える副業です。
メリット
・初心者でも案件受注しやすい
・初期投資が少ない
・Webライティングスキルが身に付く
・ブログアフィリエイトにも活かせる
Webライティングは、初期投資がPCくらいしかなく初心者でも案件受注しやすい副業の一つです。
また、ライティングスキルは汎用性の高いスキルのため、副業で稼げるようになるのはもちろん、本業の業務にも活かす事ができるでしょう。
個人的には、ある程度Webライティングスキルが身に付いたらアフィリエイトに取り組み、ストック収入を作る事をおすすめします。
デメリット
初心者は単価が安い
初心者のうちは文字単価が一文字一円以下の案件が多々あるので、最初は全然稼げないと思います。
ただ、お金を貰いながらスキルを身に付ける事ができるので「これからWebライターの副業を主軸にしたい!」そんな方にはメリットの方が多いでしょう。
KEISUKE
最近ではWebライティングを体型的に学べる講座もあるので、自信がない方は受講してみると良いと思います。
③:動画編集
動画編集も稼ぎやすい副業の一つです。YouTube編集や企業のWeb広告制作が一般的です。
始め方
動画編集の副業もクラウドソーシングサイトで案件受注するのが一般的です。
動画編集の副業の始め方についてもっと詳しく知りたい方は、【初心者向け】動画編集の副業を始める6つの方法【月5万円を目指そう】
を読んでみてください。
メリット
・単価が高い
・高度な技術は必要ない
動画編集はWebライティングより単価が高い傾向にあります。
僕は過去に「10分程度のYouTube動画を週一で投稿して月10万円」という案件を依頼されたことがあります。
また「動画編集=難易度高そう」と思われがちですが、そんな事ありません。基礎的なスキルさえあれば、十分に案件獲得できます。
デメリット
・初期投資にお金がかかる
動画編集は初期投資に若干お金がかかります。
具体的には、「動画編集スペックのPC・編集ソフト」このあたりです。
とはいえ、動画編集は数ヶ月集中して学習すれば習得しやすいスキルです。また、これから5Gの時代に本格的に突入し、ますます動画編集の案件は増えてくるでしょう。
スキルなしからでも講座やオンラインスクールで学習すれば、短期間で本格なスキルが身に付きます。
KEISUKE
「できるだけ高単価で案件獲得したい!」「YouTubeが好きなので動画編集にチャレンジしてみたい!」そんな方は動画編集の副業にチャレンジしてみましょう。
関連記事
④:ブログアフィリエイト
ブログアフィリエイトとは、あなた自身のブログで商品やサービスを紹介しその広告経由で商品購入やサービス登録された時に成果に応じた報酬が支払われる仕組みのことです。
簡単に言うと、紹介料ビジネスですね。
始め方
収益性のあるブログを作りたいのなら、ワードプレスでブログを開設する必要があります。
初期費用も年間一万円ほで運用できるのも魅力の一つです。
KEISUKE
メリット
・初期投資が安い
・ライティングスキルが身に付く
・Webマーケティング力が身に付く
・SEOの知識が身に付く
・ブログ経由で仕事の依頼が来る
・自動収益化ができる
・何度も修正ができる
メリットとしては上記の通り。
僕もブログを始めて三年以上経ちますが、ブログで人生が変わったと言っても過言ではありません。
KEISUKE
デメリット
・稼げるまでに時間がかかる
ブログアフィリエイトの唯一のデメリットは稼げるまでに時間がかかる事です。
こればはGooGleの検索エンジンの構造上、仕方がありません。そのため、ブログ開設してから三ヶ月〜半年は無給と考えておいた方が良いでしょう。
とはいえ、しっかりと適切に継続していれば、半年過ぎてきたあたりからポツポツ収益が発生するようになります。
上手くいけば、一年目で月5万円達成できる場合もあると思います。
僕も稼げるまで時間はかかりましたが、自動収益化もしやすいので、ブログをやっておいて本当に良かったと思っています。
KEISUKE
個人的には、ブログアフィリエイトが今回ご紹介する副業では一番おすすめですね。
⑤:YouTube
YouTubeも月10万円は十分に狙える副業の一つです。
意外と知られていませんが、YouTubeは広告収入以外でも稼げるのが強みです。具体的には、企業案件・アフィリエイト・自社商品・投げ銭などです。
そのため、チャンネル登録者数がそれほど多くなくても稼げる可能性を秘めています。
始め方
YouTubeはスマホさえあれば今すぐ始める事ができます。
また、撮影機材も一眼レフである必要もなく、スマホの画質で十分綺麗に撮影できます。
メリット
・無料で始めれる
・スマホでできる副業
・アドセンス広告以外にもたくさんの収益方法がある
・インフルエンサーになれる可能性もある
YouTubeは何より無料で始める事ができるのがメリットです。
また、アドセンス広告以外でも収益化をすることも可能なので、ブログと同じくストック性の高い副業と言えます。
また、インフルエンサーになれる可能性も秘めているので、有名になって企業案件などで稼いでみたい人にもおすすめの副業です。
デメリット
・収益化までのハードルが高い
・コメント欄で傷つくかも
・レッドオーシャン
YouTubeで広告を収益化するには登録者数1000人以上、年間で再生時間4000時間以上を達成しなければなりません。
そのため、1,000人を突破するまでのハードルがとても高く挫折する人も多いようです。
また、コメント欄にあることないことを書かれ傷つく人も多いようです。
⑥:Webサイト制作
プログラミングのスキルがあれば、企業などのWebサイト制作案件を受注することができます。
プログラミングといえば、アプリ開発のイメージがあるかと思いますが、難易度が高いため初心者の方にはおすすめしません。
ところが、Webサイト制作であればスキルなしからでも学習すれば作れるようになります。
始め方
スキルなしからWebサイト制作の副業で稼ぎたいのであれば、半年〜一年くらいかけてプログラミングを学習する必要があります。
学習方法としては、独学かスクールのどちらかになるでしょう。
ただ、個人的には独学はあまりおすすめしません。モチベーションを保ちにくい上に、案件獲得できるまでに一年以上の時間がかかってしまう可能性があるからです。
そのため、最短で副業で稼ぐなら副業に特化したプログラミングスクールを利用するのが何よりの近道です。
例えば、SkillHacks(スキルハックス)ならお手頃価格で学ぶことができますし、TechAcademy [テックアカデミー]
なら副業に特化したWeb制作副業コースで実案件に挑戦する事もできます。
メリット
・高単価
・エンジニアやプログラマーにキャリアチェンジできる可能性もある
・身に付けておいて損はないスキル
Webサイト制作やアプリ開発の案件を受注できるようになると、一件10万円以上の案件はゴロゴロあります。
また、現代ではとてもニーズの高いスキルなので、副業以外にもITエンジニアなどへのキャアリアチェンジも視野に入れることが可能です。
デメリット
・労働集約型になりがち
・習得までに時間がかかる
プログラミングはスキルが身に付けば高単価案件を獲得することは簡単ですが、習得するまでに時間がかかるのが何よりのデメリットでしょう。
まとめ
以上となります。
今回おすすめした在宅副業をまとめます。
- セルフバック
- Webライティング
- 動画編集
- ブログアフィリエイト
- YoTbe
- Web制作
今回紹介した副業は僕がほとんど実践してきた副業なので再現性はあると思います。
どの副業も今はスキルがなくても、ほんの少し人より努力し、行動さえすれば誰でも実現可能だと思います。
副業でそこそこ稼げるようになって感じたことは、結局のところ「やった者勝ち」という事です。
そのため、まずはあなたが興味のある副業から試してみましょう。
この記事がきっかけで、在宅副業に取り組んでくれたら嬉しい限りです。
関連記事