こんにちは、Daoです。
近年YoutubeやInstagramなどのSNSの発展に伴い、写真撮影と同じくらい動画撮影が流行が流行っていますよね。
ただ、一口に動画を撮影するカメラと言っても一眼レフからアクションカメラ、ビデオカメラ、ドローン などたくさんあり過ぎてどれを買えばいいのか迷いますよね。
そこで、今回は
これから、動画を撮影してインスタやYouTubeにアップしてみたい!
でも、動画を撮影できるカメラってはたくさんあるけど一体どれがいいのだろう?
このような、疑問にお答えしたいと思います。
Contents
これから動画撮影を始めたい人が選ぶべきカメラの3つの条件

条件①:高価すぎないカメラを選ぼう
これから動画撮影を始めようと思っているのであれば、高すぎる一眼レフカメラをいきなり買うのはやめておきましょう。
理由としては、本格的な一眼レフカメラは操作も難しく、入門機としては挫折しやすいからです。
なので、せめて10万円以内くらいで選ぶのがベストです。
条件②:操作が簡単なカメラを選ぶ
最初のうちは、直感的に操作できて設定も簡単なカメラが望ましいです。
近年では、アクションカメラやミラーレスカメラが人気ですね。
条件③:手ブレ補正の効くカメラを選ぼう
動画はできるだけ、手ぶれ補正の効いている映像のほうが綺麗に編集できます。
なので、全く手ぶれ補正が効かないカメラはやめておいたほうが良いです。
これから、動画撮影を始めたい人が選ぶべきカメラ【おすすめ5選】
①:GoPro Hero7
GoProがあれば、日常、旅行先、キャンプなどのレジャーやスノボー、サーフィンなどなどありとあらゆるシーンを撮影する事ができます。
GoProといえば、防水機能も備えており、水中の中でも撮影できたり、初心者でもタイムラプスやハイパーラプスなどの早送り動画をいとも簡単撮影できる優れものです。
GoProはこれから、動画撮影をはじめる人の誰もが満足するアクションカメラです。
GoProといっても、種類も多いですが内部手ぶれ補正が一番効いている「GoPro Hero 7 Black」が一番おすすめです。
金額も5万円程度なので、購入しやすいかと思います。
②:Osmo Pocket
Oamo Pocketはドローンメーカーで人気のDJIのアクションカメラです。
GoProHero7Black同様、手ブレを防ぐ内部ジンバルを採用しているので、ブレのない動画をいとも簡単に撮影出来ます。
また、「自動追跡機能」が備わっており、買ってOami Pocketが勝手に被写体を追跡してくれる機能があるのもありがたいですね。
③:【SONY】 デジタルビデオカメラ ハンディカム FDR-AX60

SONYのハンディカムビデオカメラです。
ビデオカメラはアクションカメラと比較すると、モニターが大きいのの映像の確認や撮影がしやすいです。
FDR-AXの大きな特徴は「空間光学手ブレ補正」です。ズームしても、動きながらの撮影でも、手ブレを抑えて滑らかな映像を撮れるのがFDR-AX60です。
④:【SONY】 サイバーショットDSC-HX99

DSC-HX99の最大の特徴は、画角望遠端700mm以上のレンズ搭載のレンズ一体型のデジタルカメラとしては、世界で最小のボディになっています。
とてもコンパクトでありながらかなりキレイな映像を撮影できるのが魅力的です。
一台で、広角から望遠まで様々な映像を撮影できどんなシーンにも対応しています。
⑤:【Canon】デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X9

EOS Kiss X9は簡単に撮影できるモードが充実しています。
EOS Kiss X9には、全自動で撮影できるモードや、料理をよりおいしそうに撮れるモードなど、たくさんあります。
もちろん一眼レフの高機能を活かした高度な応用撮影も可能です。
動画機能は、映画やなどプロの現場でも使われている「EOSムービー」です。
また、音質に関してもステレオマイク搭載で、画質だけでなく、音もハイクオリティーに記録できます。
まとめ
一昔前までは、動画撮影=ハンディカムというイメージでしたが、現在ではGoProなどのアクションカムや一眼レフなど撮影をする人が多いです。
是非、あなたに合った動画撮影のできるカメラを探してみて下さい。